昨今、小さな地震も含めると毎日どこかで地震が発生しています。 また東日本大震災以降、地震に強い家や、災害に強い家が注目を集めています。 ログハウスは自然派の人には人気の家なのですが、耐震性能や耐久性能など、長く住むことが...
山やキャンプ場で見かけることのあるログハウスですが、どんな構造をしているのか、どんな種類があるのか、一般的な木造住宅と何が違うのかなど、疑問を持っている人もいるでしょう。 そこで、ここではログハウスの構造や種類、一般的な...
ログハウスだけでなく、どんな建物でもメンテナンスは必要ですが、ログハウスには特有のメンテナンスがあります。これは、ログハウスが自然素材を使用している家だからです。 大切な家を長持ちさせるために、適切なメンテナンスを定期的...
山の中や別荘地やキャンプ場だけでなく、最近では街中でもよく見られるようになったログハウス。 太い丸太で出来たログハウスはどっしりと重みがあり、格好よく見えますよね。出来ればそんな家に住んでみたいと考えている人もいるのでは...
ログ[LOG]とは丸太という意味。丸太を使った家ということですが、一般的には,丸太を水平方向に積む[丸太組構法]によって建てられた建物を指します(*)。
妻面や2階までログ(丸太組構法)で建築する場合を「総ログ®」と呼びます ログハウスと一口に言っても、2階部分や妻面(切妻屋根の棟と直行する三角形の面を指す)は在来工法などのログハウス以外の構法で建築する場合と、妻面や2階...
問題なく建てられます。 以前は山小屋のイメージが強かったログハウスですが、法規制の緩和や耐火認定の取得などにより、住宅地に建つことも増えました。 都市型住宅の実例